http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2010/06/07/BAA61DQU91.DTL
7日。サンフランシスコAIDS財団のサポートにより、
HIV/AIDSの治療や予防の知識を広めるイベントが行われました。
サンフランシスコから七日間かけて、1,900のサイクリストたちが
トレッキングで545マイルを走り抜けて、約1,000万ドルの募金を集めたそーっす。
アメリカではいま、健康格差が問題となっているのはご周知の通り。
経済的ゆとりの有無は健康管理とゆー問題に直結していやす。
同じようなことが日本でも起こりつつあり、対岸の火事とはいえない気がしています(涙。
かつて。医療機関へのフリーアクセスを可能にしていた国民皆保険制度は、
高いコストパフォーマンスを誇っていたけど、医療崩壊が叫ばれるいま経済的理由から
実際、医療が受けられずに亡くなってしまうというケースが増えているそうなのです。
経済情勢の下降と同時に、国民に対する医療給付の平等性も失墜しよーとしていて。
そして、セーフティネットのよーな救済策が脆弱なために、医療難民が多く生まれているいまの
現状は、明日は自分の番になるんじゃないかってそんな気持ちになっちゃうのだっ(恐。
共通の問題として考えながらそれを表現するとゆー、ロールプレイ的な活動を通して
さまざまな立場や考え方を理解することの大切さ、その一端をイベントの主旨から
窺い知ることができて、なんだかココロがぽっかぽかになったよん。
素敵なイベントだなって。
ボクの周りには見渡せば誰かがいて、その倍の見えない人たちに支えてもらっているんだ。
ありがとさん。ほーぷくんアホやけど心から感謝しているっす。
おやすみなのだ。